2018年06月

ども(・∀・)
介護士あんともの楽する介護です(`・ω・´)キリッ

以前よそで書いた記事ですが需要があったためこちらでも掲載させていただきます(・∀・)




便秘2日でラキソ対応の利用者さん

ラキソ投与なしで1ヶ月キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

さらにはずっとドロドロだったのがだんだん形ができてきて今日はついに10センチミニバナナ3本デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


それまで水分トータル1000mlいかないこともあったような人に俺が出勤してる日だけでもと基本の1000mlに加えて午前午後でそれぞれ150ml だけはがんばりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

あとはわざわざ遠くのトイレまで歩いてもらうようにしました
移動距離だけみたらそれだけで近くのトイレに行くよりも1.5倍前後の運動量になります(^ω^)



水分入れてる暇ない?
遠くのトイレに言ってる暇ない?

実際にそれにかかる時間をちゃんと計算してみてください

おそらくプラスでトータル10分までかからないですよ(^ω^)


やらなきゃ今後も延々と続いていくであろう、
ドロドロを処理する時間
ドロドロに伴う皮膚の荒れに対する処置の時間
そんなんやってる間にほかの利用者がコケちゃってその対応、事故報告書の作成時間
事故報告書にもれなくついてくる上司のご指導をおとなしく聞く時間
便秘の時の不穏に対応する時間も


1日10分、何とかその時間を捻出するだけで上記の不毛な時間がなくなります
結果、時間に余裕が出来て多くの介護スタッフがやりたくてもできないと嘆いている寄り添いや個別対応やリハビリ、へたすりゃサボりの時間まで作れます(・∀・)


利用者を本気で思うならやらない理由がありますか?(`・ω・´)キリッ


少しでも参考になったらよかったらで結構なんでできるだけポチッとお願いします(・∀・)
↓↓↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ども( ・∀・)
介護士あんともの楽する介護です(`・ω・´)キリッ


子供の頃に母親が電話に出る時は3オクターブくらい高い声で話すことに驚いた経験がある方は多いと思います(´・ω・`)
もちろんその頃の僕にはオクターブなんて概念はありませんでしたし今でもその概念は曖昧なままです(`・ω・´)キリッ


要は人間は誰しも外向きには演じてるということですね

俗に言う、TPOをわきまえるってやつです(`・ω・´)キリッ

通常、完全に心を許せる場でなければ本来の性格を存分に出すことはないですよね

もしくは
今、ここがどこで自分が何をすべきかわからない状態でもそうなるかも知れません

イメージするとしたら

気づいたら、霧がかったどこかにいます、体もなんだか動きません、聞き取れない雑音は聞こえてきます

どうしますか?

こんな時にTPOをわきまえてる場合じゃないですよね?
どんなに大人しい人でも本来持ってる自己防衛能力が働いて大声で助けを求めますよね?

正確な認識が出来なければ本来の性格が出てしまうのは普通の話です

認知症は見当識障害でその認識ができなくなるから本来の性格が顕著に現れると考えれば、その対象のワガママに見える言動に心を痛めりより見当識障害の改善に力を注ぐべきですよね(`・ω・´)キリッ



ちなみにうちの嫁が俺の前では本来のワガママと恐ろしさを発揮して普段より3オクターブ低い声で話すのはきっと完全に心を許してるからだと勝手に勘違いしてれば家庭生活も楽になります(`・ω・´)キリッ


↓最後の一文に同情したらポチッとお願いします(・∀・)

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ども( ・∀・)
介護士あんともの楽する介護です(`・ω・´)キリッ

介護職5年目にして実務者研修に行ってきました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪

介護関係の本を見るのは趣味なので内容自体は聞きかじったことのあるようなことばかりでしたがやはり系統的に学べることとおざなりになってた基本的な考え方を改めて学べるというのはやはりいいですね(・∀・)

アウトプットの意味合いも含めて実務者研修で学んだことも交えて少し書きたいと思います( ˆωˆ )



尊厳の保持

自立支援

個別ケア


大事ですね

基本ですね

ご利用者様のために当たり前に意識するべきことですよね?(`・ω・´)キリッ


でも、時間に追われてなかなかできていないことってありますよね?(´・ω・`)




よく使われる言葉で


仕事が遅くても丁寧であればいい


というのがあります

新人にかける言葉としては正しいかもしれませんがこの言葉にあまりにも甘えすぎてる中堅ベテランさんが多くありませんか?(´・ω・`)



尊厳の保持

自立支援

個別ケア


大事ですね

基本ですね

ご利用者様のために当たり前に意識するべきことですよね?

当然、より高いレベルで(・∀・)


そのためには時間が必要です


丁寧は当たり前として1秒でも仕事を早くすることを常に意識しませんか?

ご利用者様のために(`・ω・´)キリッ


時間を作れば作るほど、その分余裕が生まれいいケアができます

当然、介護も楽になりますよね(・∀・)




↓最後にポチッとお願いします(・∀・)

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ども( ・∀・)
介護士あんともの楽する介護です(`・ω・´)キリッ

ユニット型特養に勤めていましたが夜勤では20人の利用者を1人で見てました
なんだかんだやっぱ大変ですよねー(´・ω・`)

特に大変なのはセンサーやコールが重なった時
ほんとバタバタしますよねー(・∀・)

どうにかならないかと考えた結果は

排泄はセンサーやコールが鳴る前に自分の段取りで済ませちゃえばいいじゃん(・∀・)

ってことです

介護士の都合に合わせた介護とか虐待です!っ `-´ c)

とか言われそうですがパットが濡れて気持ち悪くなってからはじめてセンサーやコールが鳴ってそれから対応とか僕にはそちらの方がよっぽど虐待に近いと思いますがいかがでしょうか?(´・ω・`)

当然、きちんと寝てももらわないといけないからそれを両立させる方法もいろいろ調べた結果

ありました(・∀・)ニヤニヤ



レム睡眠とノンレム睡眠!!

です(`・ω・´)キリッ


そんなのあるのは知ってる方がほとんどだと思いますが介護に活かしてますか?

はっきり言って俺もこれはレムですか?ノンレムですか?と聞かれた時にすぐに答えることはできません(笑)

レムかノンレムかははっきり言ってどっちでもいいんです(`・ω・´)キリッ

どっちかの時に眠りが浅くて体動があって寝ぼけも少なく起こせて尿が出やすい!!それが基本的に寝落ちてから2~3時間の間に繰り返される!!

それだけです(`・ω・´)キリッ


あとの説明が難しいので今調べたところこれがノンレム睡眠らしいです(´・ω・`)

この睡眠リズムを有効に使うことでパットが濡れてから起きるような人も濡れる前に誘導できたりします
尿も出やすいので残尿感も少なく出た量によっては次のトイレ誘導は次の次のノンレム睡眠時でよかったりするのでほんとにしっかり寝てもらうこともできます


実ははじめは結構観察を要します

寝る前にどれだけ尿が出たか
臥床してから本当に寝入った時間
年取るとリズムが少し短くなったりするので人によっては入眠してから1.5時間過ぎたくらいから10~15分間隔での体動の観察なども必要です
ただ、これもきちんと見れば2~3回の夜勤でその人のパターンはわかってくるのでその後は体動のありそうな前後30分位を見るだけでもよくなります


トイレ誘導の人ならば体動のはじまりを狙って誘導すればパットを濡らすことも少なくなります
オムツ交換の人なら体動の終わりが尿が出きった時なのでそこでオムツを替えます
そうすることで残尿なく次の睡眠に入れます

適当に割り振った定時誘導、定時交換だと残尿プラス次の全尿でパットをオーバーしてしまう原因にもなります
夜間の尿量にムラがあってこまると言っていることがよくありますが実はパット交換のタイミングが悪いだけだったりもするのです


介護対象者のパターンがわかれば自分のやりやすい様にアレンジできるので動きそうな人は定時のオムツ交換の前にトイレ誘導を済ませておけばいいと思います
オムツ交換中にセンサーやコールが2つも3つも鳴ってバタバタすることが激減します(`・ω・´)キリッ

1度起こすとその後なかなか寝ない人にはどうするかなどもありますがそれはまたいつかの機会で(  ˆωˆ  )


はっきり言って僕は20人を1人で見ててもバタバタした記憶はあまりありません

夜勤はじめの見回りをきちんとするとかのひと手間を怠らなければ後はとても楽なのです(`・ω・´)キリッ


そして自分の楽を追求した結果、パット濡れも減って介護対象者もいい睡眠をとれるようになりました

自分の楽と介護対象者の安楽と会社のコスト削減は全て同時に成立します
これは他の介護業務についても当てはまることがほとんどです(`・ω・´)キリッ




もし少しでも参考になったら最後にポチッとお願いします(・∀・)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ども( ・∀・)
介護士あんともの楽する介護です(`・ω・´)キリッ

介護現場でよくある話

あのおばちゃんがー、あのおっさんがー


はっきり言いましょう(`・ω・´)キリッ

年齢いってからやり方や性格を変えるのは基本的に無理です(・∀・)

ましてやそれを言ってる20代30代のみなさん

そんなおっさんやおばちゃんを広い心で許せる人に今すぐなってください(  ˆωˆ  )

って言われて今すぐ変われますか?

若い人に無理なことは年寄りには無理です(`・ω・´)キリッ



今、俺が40代だから言えますがめちゃくちゃ体力と精神力を根性と持ち合わせてる俺でさえ40歳前あたりからやっぱ体はしんどいん です(´・ω・`)

年だからと逃げるのはどうかと思いますが、年だからと逃げたくなる気持ちもわかってきました (。-`ω´-)

50代60代ならなおさらですよね(´-ω-)ウム



介護してると70代80代90代ならこれくらいってざっくりありますよね?
その目をぜひ50代60代のスタッフにも活かしてどれくらいならできるかってアセスメントしてあげてくださいね(・∀・)


まぁ、1番言いたいのは

若いやつが年いった人をあてにするな!
年いった人は若いやつに甘えるな!

です(・∀・)


そして年齢なりの理由で他人を許すスキルは介護現場の人間関係を楽にします(`・ω・´)キリッ


↓最後にポチッとお願いします(・∀・)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ